ゆるりと資産設計

一般人が経済的独立を目指す

フェアバリューだと思っていたんだけどなぁ

PBシステムズが寄りでストップとなりました。

PER70倍ぐらいが許容できると思ったんですが、一気に削れました。
正直なところ痛いっちゃ痛いですが、半年は安く買えそうです。

Qボードで、個人投資家が多いので、株探の数字で動くと思っていたのですが、決算説明資料も折り込んで値動きするのかと感心しています。

金管理に気をつけて、買いかな。

買いすぎてお腹いっぱいじゃ

マザーズ下げの中、PBシステムズ買い増し中です。
下がった分買っているペースですかね。

ポートフォリオの2割強になりました。
インデックス投資を中心にしていた時には、考えられない比率です。

ActifioのIRが出ましたがよくわからないので、調べておきます。

DaaS関連でバックアップのパッケージした商品でも出すのでしょうか?
これ以上の押し目きてくれないかな?値上がりの中、買うの苦手なんですよ。

ともかく将来的に必要な会社と認知されるまで、保有します。

大きく下がったので買い

PBシステムズが、最安値1820円まで下落しました。

指値が軒並みささりまして、平均1863.6円で約定しました。終値で-3.74%の下げです。

余力も減ってきたのでここから先は入金してまで突っ込むべきか悩みます。

ポートフォリオ全体としては、決算を受けて、吉野家が-6.99%。ビックカメラが+8.56%。
理由は調べれていませんが、アセンテックが+7.20%となり。全体で+0.25%でした。

同業のPBシステムズとアセンテックが逆相関になっているのは何でだろうか?
東証一部で海外から資金が入っている?

追記:アセンテックは、Networld X 2020、日経クロステック EXPO 2020、Citrix Secure BrowserのWebinarなどのイベントが今月あり。
ボリバンと25日線。

PBシステムズは、ボリバン-1σ突入なので-2σで指値

拙くはありますが誰かの参考になれば

自己投資。
「まぐれ 投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか」
「脳を最適化すれば能力は2倍になる 仕事の精度と速度を脳科学的にあげる方法 」
2点を購入。
週末までに届くのが楽しみ。

さて、昨日損切りして一部資金を新しく振り分けました。

メイン口座は、アセンテックを200株。
東証一部のDaaS銘柄。決算にて調整したが、政策銘柄でもありトレンドは継続。
ボラが大きく一括投資にはむかず資金コントロールと握力を保つために見ないフリができれば最良。

セカンダリー口座の単元未満株は、コロナ禍の4月から資金を入れ始めました。
全体のポートフォリオで利益を目指す投資スタイル。積み立てとグロース全振りで、5年で評価額500万を目指します。
2019/11/08口座開設。現在までの入金額(配当含む)521306円。
保有資産合計721389円(内現金95414円)。含み益41058円。

本日は、5銘柄。
ライオンを4株。
初期のコロナ銘柄。手洗いは、世界で根付くか?日本は、厚生省が小学校の教育に組み込み根付いた。
株価が落ち着き、むしろ下落トレンドではあるがインフルエンザの予防接種も始まり注目される前にリバランス。

クシムを10株。
1ヶ月程低迷していた。
四季報からではありますが、GIGAスクール・デジタル教科書も政策銘柄。
本日初値で買えたのは、単なる「まぐれ」。

ロコガイドを2株。
デジタルチラシ、トクバイの運営会社。shufoo!、LINEチラシが競合。新聞の発行部数が減っているのとスマホ普及により先行者有利の環境を作れるかが鍵。競合が台頭し、成長鈍化したら即撤退。

ソニーを5株。
ソニーグループになる様。
PS5とPSVRのハードが強力。VRはエンタメの中心となる。
ソフトでもpsplusのサブスク、プラットフォームがあり、音楽、映画などの版権もグループで保有
仮想現実でのエンタメ需要が生まれてきている今、攻勢に出てほしい。

フィードフォースを4株。
SaaSど真ん中。PER110倍超えていたと思ったら、69倍に。1ヶ月も下落が続いている。ホルダーからしてみたら嫌いな会社になっていると思う。テーマ株は、高値で触れがちなので私も嫌い。
しかし、積み立てから見れば-3σタッチは、好機。
成長鈍化まで、お付き合いしましょう。
買った初日で含み損なので、やっぱり嫌いかも。

損切りして資金作り

産業ファンドと、住友電工損切りしました。
確定損益は-3%ぐらいです。

上値を追う相場になっても弱く、ポートフォリオとして足を引っ張っていたので損切りしました。

DaaS銘柄はまだ上昇途中だと思いますので、押し目を待ちたいと思います。

ウエストHD指値ささる

米株の調整により、ポートフォリオ大打撃です。

今週の利益が吹っ飛びました。

 

これからのトレンドは、どちらに向かうかわかりませんが、中長期で利益を出せるようにタイミングに気をつけます。